top of page

Tシャツ 仕様と素材~oz編①~

更新日:2022年3月31日

Tシャツを購入するとき、どうやって選んでいますか?


素材?生地?それともブランド?



デザインがいくら可愛くても自分が気に入る素材や生地じゃないと

納得がいかない。

素材が綿かポリエステルだけでも仕様が全然異なる。


どんな時に着るか、いつ着るかによっても違う。


スポーツをするとき専用にするなら、汗をよく吸収するポリエステルの素材が

多いほうがいいし、寒がりで詰まっているほうがいいなら綿が多いほうが

いいと思う。


素材だけでなく、厚みなども選ぶ要素になると思う。


大抵の場合、綿が何%で、ポリエステルが何%配合されているだけではなく、

厚みを表す単位ozが記載されている場合が多い。

ozだけで選ぶ人はあんまりいないと思うが、商品購入の際に一つの要素になることは

間違いない。

最新記事

すべて表示
デザイン性

絵がいいからといって、デザインがいいとは限らない。 アートとデザインは違う。 けれども、どちらもオリジナリティが大切だと思う。 ずっと模写ばかりしていると模写が上手な人になるけれども、自分のオリジナリティを追求することで独創的な世界を作れることだってある。...

 
 
 
Tシャツ 仕様と素材~デザイン編②~

Tシャツをデザインする上で色というのが非常に重要になってくる。 どういう色でデザインするのか? どれだけの色数を使ってデザインするのか? 大抵の場合、デザインソフトのillustratorやphotoshopなどのソフトを使って、...

 
 
 
Tシャツ 仕様と素材~デザイン編①~

デザインTシャツを作るにあたってまずは色数を決めなくてはならない。 1~3色ぐらいだとシルクプリントという手法を使って数多くのTシャツに刷ることができるが、4色以上で多くするとなればコンピューターで色を出すことが大抵なんだ。...

 
 
 

Comments


bottom of page